・整骨院勤務
・1993年生まれ
・大阪在住(京都生まれ京都育ち),妻と二人暮らし
・米国個別株,米国ETF,投資信託(つみたてNISA),日本高配当株(ネオモバ)で資産運用中
・個人資産450万円&夫婦の共通資産300万円
2022年8月11日現在、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)を使用して、投資元本約50万円で高配当株投資をしています。
今回は、
という方はぜひ参考にしてください!
ネオモバは1株から投資が可能なので、手軽に保有銘柄を増やすことができます。
「少額投資がしたい」「高配当株投資がしたい」「配当金に興味がある」という方には、1株から購入可能なSBIネオモバイル証券(ネオモバ)がオススメです!
↓応援クリック・タップのご協力お願いします↓


なるべくハッピーに!!
ネオモバで保有中の銀行業銘柄:2銘柄
現在東証に上場している銀行業は75社あります。
全社気になる方はYahoo!ファイナンス(銀行業75社)で確認できます。
その中では私は2銘柄に投資をしています。
の2銘柄を保有しています。
銀行業は高配当の企業が多く、色々と目移りしてしまうかもしれませんが、日本3大メガバンクの三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループに投資をしておけば十分だと思っています。
8306:三菱UFJフィナンシャル・グループ
三菱UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行を中核とする国内最大の金融グループで、銀行業務・信託銀行業務・証券業務を中心に、クレジットカード・貸金業務・リース業務・資産運用業務、その他業務を展開しています。
海外での事業も積極的に展開していて、海外での売り上げ比率が50%近くあります。
ここからはバフェットコードから引用しています。
EPSは基本的に右肩上がりで推移しており、コロナショック時でも減配はなく、その後増配を続けています。
コロナショック時は配当利回りが6パーセントを超えるタイミングもありましたが、ここ最近は株価の上昇に伴って利回りが下がり、4.5%あたりをウロウロしています。
現在の利回りでも十分高配当なので、まだ保有していない方は今から投資するのもありですね。
私の場合、利回りが5%を超えたタイミングで追加投資できればと考えています。
8316:三井住友フィナンシャルグループ
三井住友銀行を中核とする大手金融(SMBC)グループで、銀行業務を中心にリース業務・証券業務・資産運用業務・コンシューマーファイナンス業務・システム開発・情報処理業務などの金融サービスを展開しています。
40の国・地域で海外展開もしています。
三菱UFJフィナンシャルグループと比べると、国内での売り上げ比率が高いですね。
ここからはバフェットコードから引用しています。
こちらも三菱UFJと同様にEPSは右肩上がりで推移しており、配当金もきれいな右肩上がりで増加しています。
コロナショック時は配当利回り7%の水準まで株価が下落しました。
現在でも配当利回りは5%を超えており、高配当株投資をするならポートフォリオの中核にしたい銘柄です。
なぜ、みずほフィナンシャルグループには投資をしない?
みずほフィナンシャルグループに投資をしていない理由としては、EPSの推移と増配力が他2社に劣るからです。
各企業の配当方針を見ていきます。
3社同じような配当方針で、みずほフィナンシャルグループも累進配当を掲げていますが、過去の配当推移を見てみると右肩上がりの推移とは言えません。
EPSの推移も他2社よりは伸びが鈍いのでなので、わざわざ投資をする必要はないかと考えています。
ただ、みずほフィナンシャルグループも配当利回りが高く、直近での減配実績がないため、既に保有している方はわざわざ売却する必要はないかと思います。
高配当株投資におすすめの証券口座
ネオモバ以外で少額投資におすすめの証券口座を3社ご紹介します!
ネオモバも含めた4社でご自身の投資方針や考え方に合った証券会社を選択していただければ嬉しいです。
SBI証券:1株投資の買付手数料が無料!
2022年7月4からS株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
以前までは、買付手数料のキャッシュバックで実質無料でしたが、見事な改良ですね。
マネックス証券:1株投資の買付手数料が無料!
SBI証券と同様で、ワン株(単元未満株)の買付手数料が無料です!
冒頭でもご紹介したように、マネックス証券には”銘柄スカウター”という銘柄発掘におすすめの口座開設さえすれば誰でも無料で利用できるツールがあります。
業績や配当の推移を確認したり、色々な条件でスクリーニングをかけることもできます。
LINE証券:最大9,000円ゲット!
LINE証券は1株から投資ができる証券会社で、LINEポイントでの投資も可能です。
「自分も投資を始めたい!」、「高配当株ポートフォリオを組んでみたい!」、「まず一株ずつコツコツ買い集めたい!」と思った方や少額から日本株を買いたい方にはLINE証券もおすすめです。
一株ずつ買える証券会社として「ネオモバ」が有名ですが、LINE証券もめっちゃいい証券会社です!
LINE証券&LINEFXのキャンペーンで最大9,000円(相当)もらえるので、興味があればぜひこれを機会にぜひ口座開設してみるのもありです!
1取引だけで、キャンペーンのお金をゲットしたら引き出しても良いし、株を買い増すのも良いし、好きに使えるな〜
今回の内容が参考になれば嬉しいです!

