・整骨院勤務
・1993年生まれ
・大阪在住(京都生まれ京都育ち),妻と二人暮らし
・米国個別株,米国ETF,投資信託(つみたてNISA),日本高配当株(ネオモバ)で資産運用中
・個人資産490万円&夫婦の共通資産430万円
2022年9月10日現在、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)を使用して、投資元本約52万円で高配当株投資をしています。
今回は、
陸運業は景気の影響を受けにくいディフェンシブ業種で、魅力的な高配当株も多く存在します。
現在は3銘柄保有しています。
という方はぜひ参考にしてください!
ネオモバは1株から投資が可能なので、手軽に保有銘柄を増やすことができます。
「少額投資がしたい」「高配当株投資がしたい」「配当金に興味がある」「様子見で購入したい」という方には、1株から購入可能なSBIネオモバイル証券(ネオモバ)がオススメです!
↓応援クリック・タップのご協力お願いします↓


なるべくハッピーに!!
ネオモバで保有中の陸運業銘柄:3銘柄
現在東証に上場している陸運業は65社あります。
全社気になる方はYahoo!ファイナンス(陸運業65社)で確認できます。
その中では私は3銘柄に投資をしています。
の3銘柄を保有しています。
9057:遠州トラック
住友倉庫の子会社で、国内物流サービスを提供しており、主要取引先はアマゾンジャパン合同会社という企業です。
2022年10月16日時点では、PER7.48倍・配当利回り4%超え・配当性向25%と良い水準なので、買い増したいと思っている銘柄の一つです。
6年連続増配中5年平均増配率は32%と高い増配率で、中期経営計画では「2022年度に配当性向30%」を掲げているため、さらなる増配が期待できます。
ここからのグラフはバフェットコードから引用しています。
EPS・配当ともに右肩上がりで推移しており、ここ5年は増配傾向が強い印象です。
配当性向は30%以下なので、現時点でも4%以上の配当利回りですが、これからの増配余力も十分ある企業ですね。
株価はコロナショック時に宅配需要の増加から急上昇しましたが、その後は下落傾向です。
しかし、ROEは10%を超えており、2023年3月期の予想売上高は過去最高の予想なので、これからの成長とともに株価の上昇も期待しています。
配当利回りは直近3年間で過去最高の水準なので、買い増し候補の一つです。
9069:センコーグループホールディングス
大手物流サービス会社で、旭化成・積水化学工業・積水ハウス向けの住宅・石油化学・樹脂関連の物流が主力の企業で、コンテナ船・タンカー船を保有、海上運送も営んでいます。
EPSは綺麗な右肩上がりで、配当も増配率は低いものの右肩上がりの傾向があり、12連続非減配の実績です。
株価は下落傾向が続いていましたが、最近は綺麗な右肩上がりのチャートで、配当利回りが低下中という状況です。
配当利回りが4%を超える局面はここ3年間ほとんどなかったので、4%に近づけば追加投資を検討しています。
9142:九州旅客鉄道
九州新幹線・鹿児島本線・長崎本線や地方交通線により九州の主要都市間鉄道ネットワークを基軸に、運輸サービス・建設・不動産ホテル・流通外食など多角化事業を展開している企業です。
コロナショック時は赤字にも関わらず配当を維持し、2025年3月期までは「配当金93円を下限と して、連結配当性向35%を目安に配当を行い、状況に応じて機動的に自己株式取得を行う」と掲げており、株主還元意識が非常に高い企業です。
直近は旅行需要の回復もあり、株価は右肩上がりで推移しています。
2022年10月16日時点での配当利回りは3%を下回っており、高配当とは言えませんが配当金の下限を設けているので、株価が下落すれば積極的に買い増したい銘柄です。
高配当株投資におすすめの証券口座
ネオモバ以外で少額投資におすすめの証券口座を3社ご紹介します!
ネオモバも含めた4社でご自身の投資方針や考え方に合った証券会社を選択していただければ嬉しいです。
SBI証券:1株投資の買付手数料が無料!
2022年7月4からS株(単元未満株)の買付手数料が無料になりました!
以前までは、買付手数料のキャッシュバックで実質無料でしたが、見事な改良ですね。
マネックス証券:1株投資の買付手数料が無料!
SBI証券と同様で、ワン株(単元未満株)の買付手数料が無料です!
冒頭でもご紹介したように、マネックス証券には”銘柄スカウター”という銘柄発掘におすすめの口座開設さえすれば誰でも無料で利用できるツールがあります。
業績や配当の推移を確認したり、色々な条件でスクリーニングをかけることもできます。
LINE証券:最大9,000円ゲット!
LINE証券は1株から投資ができる証券会社で、LINEポイントでの投資も可能です。
「自分も投資を始めたい!」、「高配当株ポートフォリオを組んでみたい!」、「まず一株ずつコツコツ買い集めたい!」と思った方や少額から日本株を買いたい方にはLINE証券もおすすめです。
一株ずつ買える証券会社として「ネオモバ」が有名ですが、LINE証券もめっちゃいい証券会社です!
LINE証券&LINEFXのキャンペーンで最大9,000円(相当)もらえるので、興味があればぜひこれを機会にぜひ口座開設してみるのもありです!
1取引だけで、キャンペーンのお金をゲットしたら引き出しても良いし、株を買い増すのも良いし、好きに使えるな〜
今回の内容が参考になれば嬉しいです!

