・投資=ギャンブルだと思っている
・投資は怖い
・始めたいけど、投資に使う時間がない
・なるべく失敗したくない
投資=危険?投資に対するイメージ
皆さんは「投資」についてどんなイメージを持っていますか?
投資に興味はあるけど、なかなか踏み出せない人は多いと思います。
実際に僕の周りでも、投資をしている友人・知人はごく少数です。
なぜしないのかと聞くと、答えとして多いのが、
・投資は怖い
・投資=ギャンブル
・損をしたくない
などの声です。
結論からいうと、投資はギャンブルではありません。
ただ、「損をする可能性」はあります。
得をしたければ損をする可能性を受け入れなければいけません。
投資は「リスク」があります。
リスクと聞くと「危険」と思われがちですが、投資においてはリスク=不確実性です。
つまり、どうなるか分からないということです。
ハイリスク・ハイリターンというのは、不確実な度合いが高い・得られる利益も多いということです。
逆に、皆さんがしている「貯金」はローリスク・ローリターンと言われ、不確実な度合いが低い・得られる利益も少ないというものです。
一般的にリスクとリターンは表裏一体の関係だと言われています。
リスクが高くなれば、リターンも高くなる傾向にあります。

上の図にある「投資信託」はミドルリスク・ミドルリターンと言われます。
今回は、投資初心者は投資信託から始めるべき理由と、入門編としてオススメの投資方法についてお伝えします。
なるべくハッピーに!!
投資初心者には投資信託がオススメ!
投資商品には種類があります。
株式、投資信託、ETF(上場投資信託)、不動産、FX、債券などです。
今回は、投資信託に絞って紹介します。
プロの投資家が、個人投資家から集めた資金をひとまとめにして、様々な投資先に投資してくれるという商品。アップル・Google・Amazonなどをバラ売りで買うのが「個別株」で、まとめ売りで買うのが「投資信託」というイメージでOK!
個別株を買おうと思うと、1株あたりの価格(株価)の資金が必要になるが、投資信託なら100円から購入可能。
購入価格に対しての「口数」が割り振られ、その保有数に応じて資産が増減する仕組み。
積立シミュレーション
ここで積立シミュレーションをご覧ください。

月30,000円の積立を40年間継続した場合のシミュレーションです。
※投資信託の期待平均リターン:3〜7%の中間5%で想定
下の薄い青部分が元本(積立額)、濃い青部分が投資によって得られた利益です。
・元本:1,400万円
・利益:約3,138万円
毎月3万円を積み立てるだけで、3,000万円以上の利益が出るって凄くないですか?
25歳から始めたとすると65歳時には約4,500万円の資産があるというわけです。
投資信託を買えば必ずこの利益が出るわけではありません。
損をする可能性もありますし、このシミュレーションよりさらに利益が出る可能性もあります。
ご自身の余裕資金で行ってください。
ぜひ一度、毎月の積立額や積立年数をご自身の状況に合わせてシミュレーションしてみてください!
投資信託の積立には楽天証券がオススメ
投資信託を購入するためには、証券口座が必要です。
僕は楽天証券の口座で投資信託の積立をしています。
なぜ楽天証券を使っているかは下の記事をご覧ください!

「現金で投資するのが不安…」という方は、楽天ポイントを使って100ポイントから投資可能です。
少額のポイント投資で感覚を掴んでから、徐々に現金を使って運用していくのがオススメです。
気をつけるべきポイント
損をする可能性もある
投資には、損をする可能性もあります。
決して全財産を突っ込んで、一か八かの大勝負を仕掛けるなんてことはしないでください。
毎年プラスになるわけではない

このグラフは、インデックス投資(指数との連動を目指す投資)の中でも人気が高い、アメリカのS&P500という指数の年ごとのリターンをまとめたものです。
見るとプラスの年の方が多いですが、マイナスの年もあります。
積立シミュレーションの際、期待平均リターンを5%としていましたが、毎年5%ではなく、何十年という期間で見て平均5%という考えです。
なので、一時的なマイナスは気にしなくて大丈夫です。
そもそも、積立投資というものは「これから先の未来が発展していくことを信じて期待する」という前提がないと成立しません。
目先の利益ではなく、20年後・30年後・40年後を見据えてコツコツ頑張っていきましょう!
ぼったくりの投資商品には手を出さない
投資の神様と言われるウォーレン・バフェットさんの運用成績(利回り)は、年利21%と言われています。
SNSを例にして、月利10%だと年利120%です。
投資の神様の6倍の成績を出せるなんておかしいですよね…
皆さんは、ざっくり年利5%くらいの期待リターンだと思っていてください。
以上を踏まえて投資に少しでも興味が湧いたら、まずは証券口座の開設をしましょう!
ネットから10分ほどで手続きは完了します。