バナークリックで応援お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
お金の基礎知識

お金の基礎知識⑧あなたは知っていますか?投資信託とETFの違い【初心者には投資信託がオススメ!】

Aさん
Aさん
前回は楽天証券内ランキング2位のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)だったから今日は3位の解説?

Bさん
Bさん
3位は楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)だね!

なるき
なるき
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の解説のためには”ETF”がどのような投資商品か理解しなあかんから、今回は投資信託とETFの違いについて説明するで!

この記事はこんな方にオススメ!

・投資初心者

・投資信託を始めようと思っている,始めたばかり

・ETFとは何か知りたい

投資信託を始めている方ならETFという言葉を見たり、聞いたりしたことがあるかもしれません。

僕の場合、初めは投資信託とETFの違いがよく分からず、ETFは投資対象から除外した思い出があります。

ETFは配当金を楽しみたい方には魅力たっぷりの商品なので、この記事を読んでいただき、投資対象の選択肢の一つとして考えてもらえると嬉しいです。

そこで今回は、投資信託とETFを比較しながら、ETFについて簡単にお伝えしていきます。

なるべくハッピーに!!

投資信託とは?

投資信託とは、複数の投資家からお金を集めて、資産運用のプロが株式や債券などに投資をして、お金を増やすものです。

以前、投資初心者の方に向けて投資信託を簡単に説明しているので、そちらもご覧ください。

お金の基礎知識⑤投資信託ってなに?【格安手数料でプロが運用してくれる投資の最適解!】投資信託についての解説...

投資信託のメリット

自分一人で個別企業(任天堂、ソニー、ユニクロなど)に投資するのと比べて

・小額から投資可能

・分散投資によってリスクを下げることができる

・手間がかからない(ほったらかしでOK)

ETFとは?

ETFとはExchange Traded Fundsの略で、上場投資信託とも言われます。

簡単にいうと「投資信託を上場させたもの」がETFです。

Aさん
Aさん
ややこしい…

なるき
なるき
「上場している」という点が投資信託とかなり大きな違いを生むから、頑張って理解していこ!

では、投資信託とETFを比べながら説明していきます。

投資信託とETFの違い

投資信託とETFには大きく3つの違いがあります。

それぞれの特徴を踏まえた上で、皆さんの投資方針にあったものを選んでくださいね!

違いその①売買方法

まず一つ目の違いとして売買の仕組みの違いを見ていきます。

①どこで買うか②価格の決まり方③注文方法について比較します。

どこで買うか

投資信託:ファンドごとに異なる。証券会社、銀行、郵便局などのリアル店舗でもネットでも購入。

ETF:証券会社で開設した証券口座を使って市場で自由に取引。

価格の決まり方

・投資信託:「基準価額」が1日1回算定される。

・ETF:リアルタイムに値段がつく→株と同じ

その投資信託が保有している株や債券などの時価総額に利息や配当金プラスして、運用コストを差し引く

→これを1口あたりの金額に直して「基準価額」が計算される

なるき
なるき
「〇〇口」というのは投資信託の投資単位のことで、株式投資なら「○○株」やな!

注文方法

・投資信託:販売会社に申し込む(口数指定/金額指定)

・ETF:証券会社に申し込む(指値/成行)

・口数指定:何口買うかを指定して注文する方法で、注文時点では1口当たりいくらで買えるかは分からない。

・金額指定:何円分買うかを指定して注文する方法で、注文時点では何口買えるかは分からない。

なるき
なるき
投資信託は1日1回、基準価額が算定されるので、「注文時点では価格が正確には分からない」と覚えておいてや!

・指値:自分で買値を指定して(〇〇円になったら買う)注文する方法で、注文が成立しない可能性もある。

・成行:買値を指定せずに注文する方法で、売買が成立してからでないと金額は分からない。そのため、予想外の価格で取引が成立してしまうこともある。

売買方法についてまとめるとこうなります。

違いその②コスト面

次にコスト面に関して、①購入時②保有中③売却時について見ていきます。

購入時

・投資信託:ファンドや販売会社によって異なる「購入時手数料」

・ETF:証券会社ごとに異なる「売買手数料」

投資信託の場合、まず購入時に手数料を取られます。

なるき
なるき
高いものだと3%の商品などもあるで!こういうコストは資産運用の敵や!

しかし、つみたてNISAなど国の優遇税制の対象になっている商品には、ノーロード(購入時手数料が無料)のものばかりです。

ETFは購入金額に応じて証券会社が決めた売買手数料を取られます。

☆楽天証券で米国ETFを購入する場合☆
・2.22ドル以下→0円
・2.22ドル超〜4,444.45ドル未満→約定代金の0.495%(税込)
・4,444.45ドル以上:22ドル(税込)
 

保有中

保有中は投資信託とETFともに、「信託報酬」がかかります。

両者とも自分の代わりにプロが運用してくれているので、運用代行の手間賃というイメージで捉えていてください。

信託報酬は①運用会社(資産運用を指示する会社)②販売会社③信託会社(運用会社の指示を受けて実際に売買したり資産管理をする会社)の3つで分け合います。

Bさん
Bさん
販売会社は投資信託の購入時に購入時手数料をとっていたのに、信託報酬も貰ってる!?

ETFの場合、市場で自由に売買できるので、販売会社を通す必要がなくなり、信託報酬が投資信託よりも安くなる

売却時

・投資信託:「信託財産留保額」がかかる可能性がある

・ETF:証券会社ごとに異なる「売買手数料」がかかる

なるき
なるき
「信託財産留保額」は解約手数料みたいなものやと思ってたら大丈夫!かからないものも多いで!

コスト面についてまとめるとこうなります。

違いその③機能面

機能面に関して①メンタルへの影響②自動積立③分配金再投資について見ていきます。

メンタルへの影響

・投資信託:時価に振り回されにくい

・ETF:時価に振り回される

投資信託はリアルタイムの時価ではない分、株が暴落してもその影響が反映されるのは翌日になります。

ETFの場合、リアルタイムの時価があるので、暴落を目の当たりにするとパニックになって売ってしまう可能性もあります。

なるき
なるき
これはお互いメリットでもあり、デメリットでもあるで!

自動積立

・投資信託:ほとんどの場合可能で、毎月1万円,2万円などあらかじめ設定しておくことで、手間をかけずにコツコツ積み立てることができる。

・ETF:一部の証券会社のみ可能で、ほとんどの場合は手動で積み立てる必要がある。

【ETFの自動積立ならSBI証券がオススメ↓↓↓】

分配金再投資

・投資信託:ファンドが勝手にしてくれる。分配金を再投資するか受け取るか選択可能。複利の効果を得たいなら「再投資」一択。

・ETF:自分で再投資。分配金は受け取るしかないので、再投資したければ受け取った分を自分で再度買い付ける必要がある。

なるき
なるき
投資信託は、「時価に左右されにくく・自動積立が可能・分配金再投資が可能」なので投資初心者にはオススメやな!

まとめ

今回は、投資信託とETFの違いについてお伝えしました。

投資初心者の方は難しく考えずに投資信託でいいと思います。

逆にETFが向いている人は、「リアルタイムで売買したい」「分配金を使いたい」「1円でもコストを抑えたい」という方ではないでしょうか。

ご自身に合った商品を選んで、今も未来もハッピーになってくださいね!